しつけ・子育て
おもらし後の布団はどう対処する? 知っておきたい7つの解決法!
こんにちわ。子育てアドバイザーの[のりぽょ]です! さて、今回は子供がおねしょ・おもらししてしまった布団の対処方法についてお話ししたいと思います! わが家の子供たちも(だいぶ治ってきたものの)まだまだおもらしをするので… …
赤ちゃんはなぜ泣くのか?[14の理由]まとめ
こんにちは!子育てアドバイザーの[ぷぅこ]です! さて、「赤ちゃんは泣くことが仕事」とはいうものの、あやしてもなかなか泣きやまなかったり…夜中になんども起こされたり…子育て中のママにとっては苦労の種ですよね。 では、赤ち …
ママ必見!赤ちゃんを“泣きやませる”7つの魔法テクニックとは?
こんにちわ、[のりぽょ]です! みなさんは子供がなかなか泣き止んでくれなくて困ったことはありませんか? 私はとっても困りました…。 特に長男のときは初めての子ってこともあり、子供が泣き叫ぶたびに「なんで泣くのよ〜⁉︎」「 …
1日1回●●●しよう!子供が輝く5つの習慣とは?
2015年5月28日 しつけ・子育て子育てノウハウ読み聞かせ
こんにちは[ぷぅこ]です! さて今回は、子供がキラキラ輝く明るい良い子に育つために、親子で実践したい5つの習慣をご紹介いたします。 1日1回これらを実践することで、子供の心の成長、情緒の安定、考える力や学習習慣まで身につ …
【飴→ムチ→飴】子どもを素直にさせる注意のしかた。
こんにちわ![ぷぅこ]です。 さて、あなたは子どもを注意するときにどのように言い聞かせていますか? 頭ごなしに叱りつけたり、感情的に怒鳴ってしまってはいませんか? そんな叱りかたを続けていると、子どもはやがてふてくされた …
正しい子供の叱り方|7つのポイント
こんにちわ![ぷぅこ]です! さて、前回の記事(叱っていい子と、叱ってはいけない子の違いとは?)では、子供の性格によっては叱り方に注意が必要なのだということを解説させていただきました。 つづく今回は、具体的に“子供を正し …
叱っていい子と、叱ってはいけない子の違いとは?
こんにちわ![ぷぅこ]です! さて、子供には叱ってもよい子と、叱り方に注意が必要な子の2タイプがいるのはご存知ですか? 叱ってはいけない子を間違った方法で叱り続けると、やがてさまざまな悪い影響をおよぼす可能性があるのです …
「もっと頑張れ」ではなく「いつも頑張ってるね」とほめてあげよう
こんにちは![ぷぅこ]です! さて、わたしたちが普段なにげな〜く使ってしまっている「頑張れ!」という言葉。この記事を読まれているママさんパパさんも、普通に使ってらっしゃることと思います。 しかし、この「頑張れ」という言葉 …
おもらし・おねしょ・トイレトレーニング…叱ったら逆効果かも?
こんにちわ![のりぽょ]です。 突然ですが、みなさんはトイレトレーニング・おもらし・おねしょで悩んでいませんか?実は私もけっこう長いあいだ悩んでいたんです。 うちは3人兄妹(6歳の長男・3歳の長女・1歳の次男)がいるので …
子供にもちゃんと“ありがとう”と“ごめんね”を言わなきゃダメ![ぷぅこ]
こんにちわ![ぷぅこ]です。 さて、あなたのお子さんはちゃんと“ありがとう”や“ごめんね”を言えますか? 子供に対して「ほら、ありがとうは?」「ちゃんとごめんなさいって言いなさい!」…と叱っているママさんを見ることがあり …