こんにちわ!子育てアドバイザーの[のりぽょ]です。
今年の夏は「手足口病(てあしくちびょう)」が大流行してますよね。わが家の長男も今まさに手足口病になっていて、妹にもうつってしまって….大変です。
そこで今回は「手足口病」の症状や原因、治療法についてくわしくお話しいたします。
目次
「手足口病」とは?
手足口病とは、初夏から秋にかけてはやる“夏かぜ”の一種で、生後6ヶ月から4〜5歳くらいの乳幼児がよくかかります。
手のひら・足のうら・口のなかの粘膜・おしりなどに水疱(すいほう)や、赤くふくれたポツポツが出てきます。
今年(2015年の夏)に流行しているものは、おしりをはじめ全身にポツポツが広がるという症状が多いようですよ。
口のなかの発疹は痛い!
カラダにできる発疹(ほっしん)はかゆみや痛みがないことが多いですが、口のなかの発疹がつぶれるととても痛くなります。
とくに食事のときに強く痛むため、食べものや水分を取りたがらなくなることがあります。
うちの長男も口のなかが痛いからと食欲がなくなり、毎日ヨーグルトやゼリーを食べています。
数日ぶりに見た旦那が「ちょっと痩せたね。」とわかるくらい体重が落ちてしまいました(不謹慎ですけど、ちょっと羨ましかったり…)。
ただ、夏の暑い季節にはやる病気のため、脱水症状だけは起こさないように十分な水分補給をおこなうことが大切ですね。
食事は酸味や刺激の強いものや熱いものを避け、ごく薄めの味つけで水分の多いものを用意してあげてください。
熱は出ないこともある!
熱は37~38度くらいで、発熱しない場合も多いようです。その熱も1~3日で下がってしまいます。
ちなみに潜伏期間(感染してから症状がでるまで)は3~6日ほどです。
手足口病は症状も軽く、経過もよく回復がはやい病気ですのであまり心配はいりません。
ただし、まれに髄膜炎や脳炎になってしまう場合もありますので、吐いたり頭を痛がるようなときは早めに医師の診断を受けてください。
手足口病の原因は?大人にもうつる?
手足口病の原因は、コクサッキーウイルスA群やエンテロウイルス71型など数種類あります。
とくに近年の爆発的な流行では、コクサッキーウイルスA6(CA6)が原因だといわれてます。
今までは子どもの病気として知られていましたが、近年では新たな原因ウイルスが出現したり、大人も手足口病にかかる可能性があるようです。
また、発疹の様子から水痘(水ぼうそう)との見わけが難しいケースもあるので注意しましょう。
手足口病の感染経路は?
せきやくしゃみでウィルスが飛びちる飛沫感染や、ウンチなどから排出されたウイルスが口を通して感染する糞口感染、接触感染により感染が広がります。
感染力が強く、いちどかかっていても何回でもかかる可能性があるため、以下の点に注意しましょう。
⚫︎こまめに手洗いをする
⚫︎マスクをする
⚫︎兄弟姉妹を近づけない
⚫︎おむつ替えの際は注意
⚫︎タオルの共用はNG
学校や外出は大丈夫?
麻疹(はしか)や水ぼうそうが「出席停止」になるのに対し、手足口病は出席停止にはなりません。
ただし通ってる保育園、幼稚園、学校によっては出席停止にしている所もあるので、しっかりと確認してください。
なによりも他の子どもや家族にうつしてしまう可能性が高い病気ですので、症状が軽いとはいえ周りに迷惑を考えて判断しましょうね。
手足口病の感染期間は?
症状がおさまったあとでも、せきやくしゃみからは1~2週間、ウンチからは2週間~4週間、ときには数ヵ月ものあいだウイルスが排出され続けることがあるので注意しましょう。
手足口病の治療・対処法は?
手足口病には残念ながら「この薬を飲めば治る!」というような特効薬はありません。痛みをやわらげる鎮痛剤などのみが処方されます。
症状や軽いため、特別な治療法は必要ないとも言われていますね。ただし伝染する病気ですので、かならず医師の診断をうけてくださいね。
基本的には脱水症状などに注意しつつ、子どもの様子を見ながら自然に治癒するのを待ちましょう。
また、次のような症状がある場合はいますぐに病院へ連れていってください!
⚫︎口のなかの痛みが強く、水分をあまり取らない
⚫︎高い熱が3日以上続く
⚫︎元気がなくぐったりしている
⚫︎吐いたり頭を痛がる
最後に|わが家の子どもは…
冒頭にも書いたとおり、わが家は6歳の長男がいままさに手足口病の真っ最中です。さらには3歳の妹にもポツポツが…。
長男は3歳の時にもいちど感染してるんですが、今回のほうが症状がひどいですね。手足口病のウイルスにも何種類かあるので、今回はまた違うウイルスなのでしょう。
口のなかがとても痛いみたいで、固形物が食べられずにゼリーやプリン、冷たいスープなどを食べてます。
ただでさえもやしっ子なのに、さらに痩せちゃいました…。
3歳に発症したときにはわたしと旦那にもうつって、足の裏は痛いし、手のひらも痛いしで大変だったのですが…今年は大丈夫かな??
症状は軽いものの、手足口病は大人も要注意ですね。