大磯漁協が直営する人気のお店!食べログの評価は3.5以上!!
その日に港からあがった新鮮な魚介類だけを、もっともおいしい方法で料理する、なんともゼイタクな漁師めしを味わえます。
大磯で海鮮料理を食べるなら【めしや 大磯港】がおすすめですよ!!
↓ レビュー動画はこちら ↓
大渋滞をぬけ予定外の大磯へ…
「ヤバイ!牡蠣を食べないと死ぬ!! 」と突然の発作(牡蠣発作)に襲われたわたくしSancho。
こういう発作が起こったときは、だいたい千葉方面の浜焼き(富津市の「かなや」とかね)を食べに行くのですが、
毎回それじゃあ芸がないので、たまには反対方面へ行こう!と神奈川方面へとクルマを走らせました。
ほんとうは小田原に気になるカキ食べ放題があったのでそこに行きたかったのですが…
小田原市内で鬼のような大渋滞にはまり、あえなく断念。
(動画のなかでは一瞬しか映ってないですが、小田原厚木道路から小田原市街まで3〜4時間くらい渋滞につかまってました。涙)
近くのエリアでおいしい魚介類を食べさせてくれるお店はないものか…と探しあてたのが大磯の【めしや 大磯港】です。
暮れなずむ大磯漁港へ到着!
渋滞にはまったせいで大磯港に着いたころにはすでに夕暮れ時(16時半)…。
ただ、【めしや 大磯港】は昼の部が11時~14時、夜の部が17時~20時なので時間的にはちょうど良かったかもですね。
あたりには釣りを楽しむおじさま達がちらほら。お店の開店待ちと思われるひとたちも数組いらっしゃいます。
お店のまわりは広場のようになっているので、わたしたちのような子供連れの家族客も退屈せずに済みそう(遊具などは一切ありませんが)。
おおはしゃぎの我が子たち。
食べログなどを見ると行列を作ることもあるようですが、この日に並んでいたのはわたしたちを含めて3組だけ。
寒いから冬はあんまり並ばないのかしらん?
漁協が直営する“漁師めし”を堪能!
冒頭にも書きましたが【めしや大磯港】は大磯漁協が直営するごはん屋さんです。
その日に大磯沖でとれた新鮮な地魚を、お刺身・焼き魚・煮魚・てんぷらなどなど…いちばん美味しい方法で食べることができます。
メニューは決まっておらず、季節ごとはもちろん毎日毎日食べられる魚は変わります。
でもなにが食べられるかわからないワクワク感が逆にイイですよね!
水曜日が定休日ですが、時化(しけ)によって漁に出れなかったり、不漁で魚が取れなかった日は、お店自体がお休みになりますので注意しましょう。
その日に食べられるメニューや営業するかどうかは、公式Twitterでチェックできますよ♪
↓ こんな感じ ↓
港(ぶり刺身・大羽イワシ・水カマスフライ)焼魚(真鯛or金目鯛塩焼・ぶり刺身・水カマスフライ)煮魚(夢カサゴorぶり煮付・ぶり刺身・水カマスフライ)刺身(金目鯛炙り・黒鯛・太刀魚炙り・おしつけ・サワラ炙り・メジマグロ・水カマスフライ)
— めしや 大磯港 (@oisokou) February 12, 2017
お知らせ
本日町行事のため
夜は休業となります。
ご理解のほどよろしく
お願い致します
m(__)m— めしや 大磯港 (@oisokou) January 31, 2017
「めしや 大磯港」いよいよ開店!
17時ちょうど、待ちに待った夜の部の開店です!
店内の様子。外観はこう言っちゃなんですが「この店大丈夫かな?」と思うくらいみすぼらしい雰囲氣ですが…
中は明るくてキレイ! テーブル席が中心なので子供連れでも大丈夫ですよ(ただし子供用のイスなでどはありません)。
開店までは3組くらいしか並んでなかったのに、開店と同時にお客さんがわらわらと集まってきました。
老夫婦、子供連れ(Sanchoファミリー)、若者のグループなど客層はばらばら。常連客と思われるオジサマたちも多し。
メニューは黒板に書いてあります。こうゆうメニュー、わくわくしますよね。
ちなみに、漁で獲れたものしか在庫がないので、1人が頼んだら終了してしまうメニューもあります。早めに行って並んでおき、さっさと注文するのがガッカリしないコツです。
サワラのあぶり刺身。ぷりっぷりの弾力ある歯ごたえ! めちゃくちゃ鮮度が高いとこの弾力はでませんね。
金目鯛のかぶと煮! 我が40年の人生のなかでいちばん美味しい煮付けだったかもしれない…。
タレだけでご飯3杯はいけます。冗談ぬきで。
動画をとり忘れたのですが、このほかに黒ムツの塩焼き、えぼ鯛のからあげや、巨大な穴子天丼、ごはんセット(味噌汁と小皿×2が付く)などを頼みました。
どうでもいい話ですが、Snachoは料理が運ばれてくると意識が飛んでしまし、つい写真を撮るのを忘れてしまいます。
毎回決まって「ヤバイ!写真撮るの忘れてた!」と後悔します。食に対する理性が効かない体質なんですね…。
これで5900円。お酒を頼んでないので、思ったよりも安かったですね。もうちょっと頼んでおけば良かったな…。
帰るころにはあたりは真っ暗。なぜか看板も消灯されていたので、夜に来たら不安になるかも。
というわけで、大人も子供も大満足!の【めしや 大磯港】でした!! 冬の漁港は寒いから、防寒対策はしっかりね!
「めしや 大磯港」の基礎情報
ホームページ・SNS
店舗情報
項目 | 店舗情報 | 備考・アドバイス |
電話番号 | 0463-62-1755 | 予約は不可 |
住所 | 神奈川県中郡大磯町大磯1398-18 | 大磯漁港の敷地内 |
営業時間 | 昼:11~14時 夜:17~20時 |
ラストオーダー13時半 ラストオーダー19時半 |
定休日 | 水曜日 | シケ・不漁でお休みの場合も |
駐車場 | あり | 広いコインパーキングがある |
電車 | JR「大磯駅」より徒歩約10分 | 駅から600~700メートル |
予約 | 不可 | オープン前に行くのがおすすめ |
予算感 | 昼:1,000~2,000円 夜:1,500~3,000円 |
お昼は定食のみ 夜は一品もある |
カード | 不可 | |
席数 | 全36席 ・カウンター×4席 ・テーブル×6卓 ・テラス×2卓 |
個室なし 貸切不可 完全禁煙 |