暑~い長~い夏休み。
たまには家事を忘れてゆっくりしたい!!
子どもと思い切り遊びたい!!
夏休み旅行、我が家は今年、白樺リゾート池の平ホテルへ行ってきました。
ホテルの様子や食事風景などコチラに書かせていただきましたので
読んでみてくださいね♪
白樺リゾート池の平ホテルは家族旅行にオススメ!5つのポイント
さて、前回の記事では書ききれなかった白樺リゾートの魅力、続編です。
目次
白樺リゾート池の平ホテルから徒歩1分に遊園地
出典元:じゃらん
池の平ホテルから徒歩1分のところに
池の平ファミリーランド
遊園地があります。
徒歩1分!!
朝、ギリギリまで朝食バイキングでお腹いっぱい食べられます。
その後、ゆっくりコーヒーを飲んで準備しても十分間に合います。
しかも、再入場可能なので、子どものお昼寝タイムに一度ホテルに戻り、
またファミリーランドへ・・・
なんてこともOK!!
今回はファミリーランドのフリーパスが付いている宿泊プランだったので、ホテルのフロントでチケットを受け取り準備完了です。
オープン同時に向かいましたが、チケット売り場には既に行列が出来ていました。
(といっても、10分、20分くらい待てば大丈夫かな?くらいの行列ですが・・)
道の駅やお土産センターでもチケットを購入することができ、かつ割引で購入できるようなので(もちろん池の平ホテルでも買えますよ~^^)
前もってフリーパスを入手しておくことをオススメします!
池の平ファミリーランドは、広い敷地と様々なアクティビティが満載
敷地内は広々としていて、アトラクションはいくつかのエリアに分かれています。
周遊バスがぐるぐる回っているので、10~15分間隔でバスが来るのを利用してもいいし、ブラブラと歩いても行けます。
ちなみに身長制限がある乗り物もありますが、小学校低学年ならほぼ全てOKだと思います!
我が家の次男(3歳)でも本人が「乗りたい!」という物はほとんど乗れちゃいました♪
夏休み中でしたが、それほど混雑もしておらず、並んでも10分くらいかな。
スイスイ乗れます!!
敷地が広いので、ゴーカートの距離も長い!
途中に急カーブや下り坂があり、ドキドキしました・・・
カヌーも親子一緒に乗れます。
見た目は緩やかそうですが・・・
え??
濡れるの??笑
乗ってみると、ズブ濡れにはなりませんでしたが、水しぶきジャッバーン
子ども大喜びでした!!
中でも長男(7歳)が一番興奮していたのがこちらのアドベンチャースカイ!
行く前は
「絶対乗らない!怖い!!」
と言っていたのに・・・
旅先で気持ちが大きくなったようで、果敢にチャレンジしていました。
いつも公園でやるターザンロープとはレベルが違う!
命綱までついてるし!!
こんな怖いアトラクションが出来るようになったんだなぁ・・・
としみじみ。
成長を感じました。
パパも一緒にチャレンジしていましたが、パパのほうがロープに必死にしがみついてました(笑)
池の平ファミリーランドの影絵美術館は大人にオススメ
池の平ファミリーランドは、様々なアトラクションやパターゴルフも楽しめるのですが、
その中に
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
があります。
この美術館もフリーパスで入場OK!!
絶対子どもウケはしないだろうな・・・
と思いつつ、私が行きたかったので行きました(笑)
そんな場所が1か所くらいあっても良いですよね^^
大きな美術館ではないですが、館内は期待以上!!
特に藤城清治さんの影絵には圧倒されます。
藤城清治さんといえば、何年か前に24時間テレビで巨大影絵を作成しているのをご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか??
私は子供の頃に読んでもらっていた絵本に藤城清治さんの絵が描かれていて、子供心にちょっと怖かったのですが、それでも惹きつけられたのを24時間テレビを見て思い出しました。
そんな藤城さんの影絵作品をココで堪能できるとは!!
感激!!
出典元:じゃらん
美術館内には大きな影絵の展示があるだけでなく、鏡や水を使い幻想的な世界を表現しています。
しばし夢の中・・・うっとりでした。
子どもたちも意外と「キレイ~~」と一緒に見ることが出来て、楽しめました。
しっかりお土産のポストカードも買って、大満足!
池の平ホテルは雨でも大丈夫!室内プールも楽しめる
午前中、ファミリーランドで遊んでる頃からどんより雲行きが怪しくなってきたお天気。
ポツポツ・・・と降り始め、午後には本降りに・・・
もう遊園地で遊べない、とガッカリしていた子供たちでしたが
「よし!室内プール行こうか!」
と言うと大喜び!!
「やった~やった~~」と飛び跳ねながら着替えます♪
いつもは何度も「着替えなさい!!!」と言ってもダラダラしてるのに、こういう時の水着に着替えるのが早い早い
浮輪も膨らまして、準備オッケー!
いざプールへ。
※じゃらんから引用
室内プール、広さはあまりないですが、大人用プールと子供用プールに分かれており、
子供用プールは大人の膝くらいの深さで、2~3歳の子たちが遊んでいました。
そして真ん中にドーンとスライダーがあります。
「小さい子はさすがに滑れないですよね?」
監視員の方に聞いてみると・・・
「保護者の方と一緒なら大丈夫です」
いいの~~!?
という訳で、長男はもちろん、次男も滑っちゃいました。
まだ3歳なので、スライダーなんて滑ったことがなく、初体験!!
どれだけスリル満点か分かっていないので、ノリノリでチャレンジしていましたが・・
やはり怖かったらしく、1回のチャレンジで終了となりました。
一緒に滑ったパパは、子供たちを最後のザブーーーンから守るのに必死で
自分が思い切りザブーーーンしてましたが、子供たちの目には素敵なパパに映ったことでしょう(笑)
その後も大人用プールで浮輪にしがみつきながら泳ぎを満喫した子供たち。
雨が本降りになってからは、プールも混雑してきましたが(みんな考えることは一緒ですね・・)
十分ゆったりのんびり遊べました^^
そしてプールの後は冷えた体を温めに温泉へGO!!
プールの直後に温泉に入れるのが本当にありがたい~
白樺湖旅行の反省点は次回へ
ゆったりスケジュールで計画していましたが、終わってみると丸2日間、とっても楽しめました♪
特に子供が小さいうちは、思い通りにいかないことも多いので(ココで昼寝しちゃうか~!!とか。笑)
ユルっとしてるくらいのほうが我が家には合っていました。
もっと早起きして湖畔を散歩すれば良かったな~
もっと早起きして朝風呂で温泉行けば良かったな~
雨の時の予定も、もっと考えておけばよかったな~
(今回はお天気にあまり恵まれず、雨の時間帯が多かったので・・・)
なんて反省点もありますが、そこはまた次回に活かす、ということで。
また次回の家族旅行を楽しみに日常生活に戻りたいと思います!!
(文:さやコミ)
- 投稿タグ
- おでかけスポット