こんにちわ![のりぽょ]です。
さて今回は、子供によくみられる急性の熱性発疹症である「水ぼうそう」についてのお話です。
水ぼうそうとは?
水ぼうそうとは、水痘(すいとう)・帯状疱疹(たいじょうほうしん)ウィルスの感染が原因でおこる病気で、とても感染力が強い病気です。
兄弟の誰かがかかったり、保育園・幼稚園や学校のクラスメイトなどに感染者がいた場合、高い確率で感染してしまうでしょう。
他人に感染するのは、発疹(ほっしん)がかさぶたになるまでの期間です。すべての発疹がかさぶたになるまでは、保育園・幼稚園・学校はお休みしなければなりません。
感染してから症状が出るまでの潜伏期間は2〜3週間くらいです。
水ぼうそうは一度でもかかってしまえば、その後は一生発症することははありません。つまり過去に水ぼうそうを経験している人にはうつりませんのでご安心を。
ただし、水痘ウィルスは生涯からだの中に住みつくので、大人になってから再度ウィルスが活性化し、帯状疱疹になることもあります。
予防接種で発症することも!?
水ぼうそうは最近、任意ではなく定期接種になりました。なので基本的にはどの子供でも予防接種を受けることになります。
しかし、予防接種が原因で水ぼうそうになってしまう子もいるので注意が必要です。まさにいまうちの末っ子(男の子、1歳5ヶ月)がその状態…汗
また、水ぼうそうのワクチンは他に比べてやや有効性が低い(70%〜85%)ので、予防接種をしていても感染&発症することがあります。
ただし上記のいずれの場合も、症状は軽く深刻化することは稀(まれ)のようです。
なので、感染を怖がることなく予防接種を受けるようにしましょうね。
水ぼうそうの症状とその経緯は?
子供によっては熱が出ないこともあります。発熱した場合は37度〜40度くらいのあいだです。
発疹は胸、背中、お腹、顔、手足、頭皮にもできます。口の中やまぶたの近く、肛門や陰部の近くの粘膜にできることもあります。
水ぼうそうの発疹は、とてもかゆいのが特徴!
まずは赤いポツポツができて…
↓
中央がすきとおった水疱(すいほう)になり…
↓
真ん中から乾いて黒いかさぶたになります。
発疹ができた順にこの過程をたどるので、赤いポツポツ、水疱、かさぶたが全身にいりまじった状態になります。
すべての発疹がかさぶたなるには、5日〜7日くらいかかります。
かさぶたは7日〜20日ほどで取れ、しばらくは跡が残りますが、やがてキレイに消えるので心配いりません。
ただし!かさぶたを無理に取ったり、水疱をかきむしると跡が残ることがあるので気をつけましょう!
また、まれに合併症として脳炎や肺炎をおこすこともあります。
水ぼうそうの治療は?
水ぼうそうは、特別な治療をしなくても治ります。
また、水ぼうそうにはウィルスの病気の中で唯一、治療薬があります。「アシクロビル(ゾビラックス)」という抗ウィルス薬で、これを水ぼうそうにかかってから2日以内に服用すれば発疹や発熱をおさえることができます。
ちなみにこの薬を服用することで症状が軽くすんだ場合であっても、ちゃんと免疫ができるので安心してください。
かゆみがひどい場合は?
かゆみがひどい場合は、かゆみ止めの抗ヒスタミン剤を処方してもらいましょう。
かきむしっても跡が残らないように、子供のツメは短く切り、手はよく洗ったりふいたりしましょう。
からだが温まるとかゆみが増すので、冷たいタオルなどで、軽くたたいてあげるのも効果的です。
また、水ぶくれを早くかわかすための塗り薬もあるので、これを塗ることで水疱をおさえて、かさぶた化を早めることができます。
発疹が完全にかさぶたになるまでは外出やお風呂はひかえましょう。
熱が高いときは解熱剤を使いますが、必ずお医者さんに処方してもらうようにしてください。
水ぼうそうの熱を下げるためにアスピリンを使ってしまうと、肝臓障害や意識障害がおこるライ症候群になる場合があるので注意が必要です。
予防接種をしたすぐあとに水ぼうそう!?
さきほども書きましたが、わが家の末っ子は予防接種をしたあとすぐに水ぼうそうになってしまいました。
予防接種をしてから約2週間後、突然38度の熱と体に赤いポツポツが!
「まさかね。。」と思いつつも病院で診察をしてもらうと「水ぼうそうですね。まれに予防接種が原因でなっちゃう子がいるんですよ」と…。
お兄ちゃんもお姉ちゃんも水ぼうそうをやってないし、実は私も水ぼうそうになってないので…2週間後がとても怖いです。
まあ、水ぼうそうは子供のうちにかかっておいた方が良いんですけどね。症状が軽く済むので。
ただ長男は今月に運動会があるので、水ぼうそうになっちゃったら運動会に出られないから可哀想。。
末っ子には抗ウィルス薬と塗り薬が処方されましたが、なぜか塗り薬をとても嫌がるんですよね。薬の容器を見ただけでも逃げるんです。ただの塗り薬なのに、いったい何が嫌なんだか…。
幸いに症状は軽くて、ポツポツ(発疹)もあまりできずに熱も1日で下がってくれました。
水ぶくれも半分乾いているのかぐちゅぐちゅになってないし、まったくかゆくない様子。本当に水ぼうそう?って疑うほど軽く済みました。
すぐに熱も下がったので、普通にお風呂に入れてしまった私。母に電話でお風呂に入れたことを話すと「えー!ダメでしょ!あんた適当ね。」と。。
「いやゴシゴシ洗ってないし…」と返すと、「そーゆう問題じゃないでしょ!」と呆れられてしまいました。。