タグ : 幼児教育
子供に勉強を教える14のコツ!小学校の先生から学ぶ正しい家庭学習法
みなさんは家庭で子供に勉強を教えることはありますか? わが家では小学校1年生の長男に(休日などたまにですが)勉強を教えることがあります。 でも、あまり上手に教えることができなくて…どうすれば子供が勉強を好きになってくれる …
幼児教育は意味がない?天才は親の手で作ることができるのかを解説!
2015年10月19日 幼児教育・習い事
子どもを持つママ・パパが気になるもののひとつが「幼少期の英才教育」「幼児教育」ですよね。 「○歳までにアレをさせておかないと!」「△歳になったらこれを始めないと!」とやっきになっているママ・パパも多いことでしょう。 しか …
東大に合格?本当に良い?「公文」の良い点・悪い点を徹底調査!
現役東大生の4人が1人が「公文」に通っていた!…という話を聞いたことありますか? いまでは学習塾の定番といわれており、国内はもちろん海外にも広まっている公文。今回は幼児教育の定番「公文」について徹底調査しようと思います。 …
【正しい幼稚園選び②】必ずここを見よう!9つのチェック項目
2015年6月16日 幼稚園幼稚園・保育園・小学校
こんにちは!子育てアドバイザーの[ぷぅこ]です! さて今回は、前回(【正しい幼稚園選び①】まずは知っておこう!3つの基礎知識)から引き続き、幼稚園選びについてのお話です。 具体的にどのようなポイントに注意して選ぶべきか? …
【正しい幼稚園選び①】まずは知っておこう!3つの基礎知識
2015年6月14日 幼稚園幼稚園・保育園・小学校
こんにちは!子育てアドバイザーの[ぷぅこ]です! さて、幼稚園をどこにすべきか?どう選べばよいのか?はママにとって大きな悩みのひとつですよね。 おおくの子どもにとって、幼稚園は人生ではじめての社会生活であり、幼児期の心身 …
正しい【読み聞かせ】12の鉄則 〜子供の心と脳を育てよう〜(後編)
クリックして前編に戻る 7.繰り返し読むことも大切! おなじ絵本を繰り返し読むことも、実はとても大切なトレーニングになります。 おなじ本をなんども読み聞かせた子供のほうが、他の子供にくらべて“新しいことを学 …